みなさんこんにちは、宮城攻略班のmiyakoです。
初ブログなのですが、宮城を攻略すべく様々な店を訪れてリアルな感想をお届け致しますので、
今後とも何卒よろしくお願いします!!
記念すべき攻略第1弾は、「台湾火鍋酒場 ブラインドパンダ仙台」さんです。
2025年8月26日 18:00に来店しました。
もう外装から雰囲気良さそう…!

ほとんど席が空いていたので、あっさり入店。
内装も溢れるパンダ感…!

まずは飲み物から!
自社醸造のビールが6種類あるみたい、、、、
制覇したいけど肝臓が厳しいので、アルコール3.0%のTIPSY(ティプシー)のMediumサイズをチョイス!

キタキタ。
味はレモンのような味、メチャクチャに飲みやすい。
ビールの嫌な感じかないので、普段飲まない人でもこれはイケそう。
もちろんビール付きの私にも激ささりなのですが🍺

お通しは、えびせん。(一人350円とかだったかな。。。ごめんなさい忘れちゃいました。。。)
チープに見えて、これがまた美味しい😋
あったかいんです、驚くほどに!!!
正直おかわりしたかったな。
※写真は2人分です。

そしてこの店の看板メニュー(多分)の2色しゃぶしゃぶ火鍋を注文。
お店の名前も「台湾火鍋酒場」というだけあって本格的っぽい。というか辛そう💦
酸菜白湯発酵鍋(左)&麻辣火鍋(右)の2色展開。
一人前で2,200円となります。

こいつらが食材たち。
きのこ、野菜、豚バラ肉の3点セット。なんかきのこがかなり美味しそう🍄
仙台朝市とれたてのきのこらしいです!!!
※ 写真は2人前


早速鍋にじゃぼん。
しゃぶしゃぶですが、こちらは何もつけずに食べます。
お味の感想なのですが、、、辛い!!!!!
手前の麻辣火鍋、見た目通りの辛さです。蒙古タンメンより辛い。
理由はしゃぶしゃぶなのにスープもよそってしまい、山椒を摂取してしまったからなんですよね。。。
スープも飲みたくなってしまいますが、ここは、従来のシャブ同様に具材だけ食べましょう笑
(ちなみに野菜はスープしみしみで蒙古超え)
辛いの苦手な方は、奥の酸菜白湯発酵鍋でお楽しみになりましょうね。

そして、私がぜひおすすめしたいのが、この杏仁カクテル(750円)。
マジで美味い。痺れた口内を癒してくれる。
杏仁も入ってて美味しいですよん
「ウーロン、マンゴー、ネクター、ジンジャー、オレンジ、コーラ、牛乳、サワー」の8種類から選べるみたい。
コーラ、マンゴーも飲みましたが、やっぱ牛乳がダントツ美味しかったっす。

他にも大盛りパクチー餃子(700円)、ベルジャンフリッツ(小 600円)←ポテトですね を注文。
ポテトのソースは、『ケチャップ、BBQ、マヨ、トリュフマヨ、アンチョビマヨ、サムライマヨ、柚子胡椒マヨ』
の7種類から選べるよ。
私は、ケチャップとサムライマヨをチョイス。サムライマヨ何の味か分からなかったなあ、、、
ケチャップは私の好きなハインツの味。兎にも角にも美味しいということです。。。
なんか薄々思ってたのですが、料理の質が高いっす。今のところ口にしているもの全てが美味しい。


そして締めのデザート、胡麻団子(500円)と杏仁プリン(500円)。
よくあるチープな味ではない、本格的。
台湾居酒屋と名乗るだけあって、本当に美味しいです。

まとめ
全体的に料理のレベルは高いです。
雰囲気はいいけど美味しくない居酒屋ってたくさんありますが(偏見)、ここは料理のこだわりを感じました。
鍋がメインのようだけど、私的には、鍋以外が特に好みでした。
辛いの苦手で火鍋食べれないからとこの店を遠ざけるのは非常にもったいなく感じます。
私が次回来店する時は、鍋以外の一品料理を攻めたいですね。
店員さんの感じも非常に良いです!!
体感的にですが、明るい接客をされる方って減ってきている気がします。その点この店は居心地が良かったです。
懸念点としては、安い居酒屋を探している人には合わないってことですかね、、、
5000円くらいを握りしめて行きましょう!!
コメントを残す